こんにちは
配当おじさんです。
2023年4月末時点の高配当銘柄をピックアップしました。
なお、高配当=配当利回り4%以上としています。
また、配当利回りだけでなく割安性・安全性・収益性なども確認できるよう、PER等の指標も含めた表にしています。
下記の場合は緑色で強調してあります。
- PER15倍未満
- PBR1倍未満
- 配当性向70%未満
- ROE10%以上
- 自己資本比率60%以上
「緑が多いほどいいんだなぁ」とざっくりお考えください。
「指標について詳しく知りたいよ」という方は↓
では早速見ていきましょう
目次
2023年4月末時点の高配当(313銘柄)
2023年4月末時点の高配当銘柄は313銘柄でした。
前月より2銘柄増加しました。(前月311銘柄)







5指標の条件を満たしている企業は?
- PER15倍未満
- PBR1倍未満
- 配当性向70%未満
- ROE10%以上
- 自己資本比率60%以上
ちなみに、上記5指標の条件を満たしている企業は12社です。

スクロール(8005)
カタログ・ネット通販準大手。女性向けアパレルや生活雑貨が主力。生協向けが過半。


ジャフコ グループ(8595)
世界規模でプライベート・エクイティ投資活動(バイアウト投資、ベンチャー投資)を展開。


ノーリツ鋼機(7744)
持株会社。多角化志向を経てペン先や金属部材の製造・販売、DJ等音響機器関連に事業集約中


レイズネクスト(6379)
ENEOS系、石油精製プラント補修首位。プラント保守、建設に強み。産業領域拡大。


日本特殊陶業(5334)
点火プラグ、排気センサー世界最大手。半導体・ファインセラミックス関連も。


ホシデン(6804)
情報通信部品大手。コネクター、スイッチなど主力。


新日本電工(5563)
日本製鉄系で合金鉄最大手。機能材料も。南アでマンガン、パナジウム権益。


FJネクストホールディングス(8935)
投資用ワンルームマンションを首都圏で展開。「ガーラ」ブランド。リノベーション、家族向けも


オリエンタル白石(1786)
橋梁、プレストレストコンクリートの総合建設。ニューマチックケーソン・補修補強なども手掛ける。


東ソー(4042)
塩ビ・ソーダ大手。機能部材に特長。石化、計測・診断機器関連にも展開。


大和工業(5444)
独立系電炉大手で主力はH形鋼、溝形鋼。海外多、韓・タイ・米・中東で操業している。


INPEX(1605)
原油・ガス開発生産国内最大手。政府が黄金株保有。豪州でLNG案件(イクシス)を操業


まとめ
4%以上の高配当銘柄は313社ありました。
しかし、配当利回りだけを見ても、減配リスクや株価自体が下落する場合もあります。
配当利回りだけではなく、指標を見ることが重要になります。
さて、決算ラッシュが始まりましたね。
持ち株は増配が多くてホクホクです。
高配当銘柄の中でも減配しているところはあるので、
利回りだけで判断するのは怖いと感じました。
そんな中、日経平均は絶好調!!
「セル・イン・メイ(5月に売れ)」の格言がありますが、どうなりますかね
私は相変わらずビビりながら少しずつ買い増ししていきたいです。
一緒にコツコツ頑張りましょう