2022年1月23日(日)にFP3級を受験してきました!
みんなどんな格好で来ているの?
お昼ご飯はどうしているの?
当日の注意点は?
このように、初めて受験する人は不安ですよね。
本記事では私が実際に受験した経験をもとに試験当日の様子をお伝えします。
これから受験する人が100%の力を出せるよう、少しでも参考になればと思います。
目次
当日のスケジュール
試験当日のスケジュールは次の通りです。
① 事前準備~会場到着
② 学科試験(10:00~12:00)【2時間】
③ 休憩(12:00~13:30)【1時間30分】
④ 実技試験(13:30~14:30)【1時間】
⑤ 帰宅~自己採点
試験自体は10時から14時30分までとなっています。
ただ、移動時間や事前説明の時間を含めると、ほぼ1日拘束されます。
それでは時系列順に見ていきましょう。
① 事前準備~会場到着
事前に準備するものは次の通りです。
1 受験票
2 本人確認書類(写真付き)
3 筆記用具
4 電卓(計算機)
5 時計(腕時計)
6 お昼ご飯
7 飲み物
持ち物①(必須)
1 受験票
受験票がないと基本的に受検できません。
忘れてしまった場合は、会場の方の指示に従いましょう。
2 本人確認書類(写真付き)
写真つきの本人確認書類を提示する必要があります。
運転免許証、学生証などが認められています。
受験中は受験票と一緒に机上に置いておく必要があります。
試験官の方が見えやすいように通路側に置くと良いです
3 筆記用具
基本的には鉛筆と消しゴムがあれば良いです。
シャーペンでもいいですが、鉛筆の方がマークシートを塗りやすいのでおススメです。
4 電卓(計算機)
計算問題も出題されるため、電卓があると便利です。
なお、演算機能のみを有するものしか認められないので、注意しましょう。
基本的に、机上に置けるのは上記4つとなります。
持ち物②(あると良い)
5 時計(腕時計)
会場には時計がないため、自身で時計を持っていく必要があります。
私もプライベートでは腕時計をしないので、当日忘れてしまいました…
今回はそこまで時間に追われなかったため大丈夫でしたが、反省点です。
6 お昼ご飯
試験時間が10時から14時30分となっているため、軽い軽食を持参することをおススメします。
会場によっては、近くに食べる場所がないこともあります。
なので、立ったままでも食べられるおにぎりやパンがおすすめです。
私も会場内の人数が多くて座る場所がありませんでした。
食べ終わった人もその場で勉強を始めるので、替わってくれる気配もありません。
外のベンチで食べようにも1月で寒いし、天候が悪いとさらにきついと思います。
7 飲み物
会場内や近くの自動販売機では売り切れが多かったです。
会場内は暖房が効いていることに加え、緊張感で結構のどが渇きます。
持参した方が良いです。
会場到着
学科試験は10:00から開始されますが、
事前説明があるため9:40には着席する必要があります。
私は9時30分頃に到着しましたが、もっと早く到着すべきでした。
そのように感じた理由としては次の3点です。
・ 初めて行く会場のため、迷ってしまった
・ コロナウイルス感染症対策で入場に時間がかかる
・ 会場の雰囲気に慣れないまま試験が開始される
会場は駅から徒歩10分以内の大学でしたが、
東門(?)、中央入り口(?)等多数の入り口があり分かりづらかったです。
また、受験生らしき人についていくと、英検会場だったので焦りました(笑)
さらに、コロナウイルス感染症対策で検温や手指消毒があったため、入り口が混雑しており、並んでいる時間も結構ありました。
そんな中ぎりぎりで会場内についたため、落ち着かないまま試験が開始されてしまいました。
なので、今後受験予定の方は余裕を持って会場に行くことをおススメします。
なお、受験生の格好は普段着で大丈夫です。
スーツの人は1人も見かけませんでした。
過ごしやすく試験に集中できる恰好が良いかなと思います。
私もジーパン・パーカーというラフな格好で行きました
② 学科試験(10:00~12:00)【2時間】
学科試験は2時間(10:00~12:00)で行われます。
開始10分後に試験官が、本人確認書類を確認して回ります。
見えやすい位置に置いておくとスムーズに進みます
なお、1時間経過後に途中退席できます。
体感8~9割の方が退席していたと思います。(一番後方の席だったためよく見えました)
③ 休憩(12:00~13:30)【1時間30分】
休憩時間は1時間30分です。
しかし、学科試験で途中退席した場合、2時間30分の休憩になります。
この時間の過ごし方がなかなか難しかったです。
食べるところも座れる場所もないまま、2時間30分を過ごすのはきつかったです。
fp試験途中退出!
所々微妙なところあるけど
まぁなんとかなりそう☺️退出したはいいけど、座れるところもないし外も寒い❄️
— 配当おじさん (@haitouoji3) January 23, 2022
実技試験の準備があるため、受験会場の教室には30分前からしか戻れません。
本を広げるのも難しいので、実技試験に向けての勉強もできず、結構ストレスがたまります。
なので、この時間の勉強はアプリ等でする方がいいでしょう。
なお、Twitter等では学科試験の解答速報が流れていましたが、自己採点はしませんでした。
正直めちゃくちゃ気になりましたが、少しでも実技試験の勉強を進めました。
④ 実技試験(13:30~14:30)【1時間】
実技試験は1時間(13:30~14:30)で行われます。
学科試験とは違い、途中退席はありません。
それ以外の試験の流れは学科試験と同じです。
ちなみに、問題の中に下記の場合の保険金計算がありました。
・ がん治療が終わって退院した
・ その1週間後に交通事故で死亡した
この問題を解いているときは何とも言えない気持ちになりました…
⑤ 帰宅~自己採点
試験終了後はすぐに帰宅し、自己採点をしたい気持ちを抑え、入浴しました。
コロナ対策されてたとはいえ、不特定多数の人が集まっていましたからね。
その後、自己採点を行い、無事合格ラインを超えていたことを確認し安心しました。
後はマークシートを間違えていなければ…
発表日の3月4日が楽しみです。
FP3級試験
学科 55/60
実技 19/20無事合格できました😭💮
明日から2級の勉強始めます💪#FP3級#FP試験 pic.twitter.com/ACqQEkSowG— 配当おじさん (@haitouoji3) January 23, 2022
ちなみに、帰宅途中にAmazonでFP2級の参考書をポチってしまいました。
これで落ちていたら笑ってください(笑)
まとめ
以上がFP試験を受験した体験記になります。
少しでも参考になればうれしいです。
蛇足ですが、受験者の男女比は同じくらいでした。
比較的若い人が多かったですが、ご年配の方もいらっしゃいました。
何歳になっても学び続ける姿勢は、見習いたいですね!
【追記】
無事にFP2級も合格しました!
勉強方法等を参考にしたい方はどうぞ↓